私たちの生活やビジネスの発展に大きな効果が期待されているIoT(モノのインターネット)。製造業においても幅広いメリットが受けられると言われていますが、「実際にどのように導入すればよいのか」「何から始めればよいのか」分からない方も多く、導入を足踏みしている企業も多いのではないでしょうか。

そんな時に活用したいのが、企業向けに開催されているセミナーです。
「IoTを導入したいがよく分からない」「導入したものの効果が得られない」などの課題を持つ企業は、セミナーに参加してみることから始めてみてはいかがでしょうか。

本記事では、セミナーで実施されている主なプログラムや、受講したことで得られた効果を事例をもとにご紹介します。

 

製造業は「待ったなし」のIoT活用

近年、日本国内で深刻化している生産性人口の減少の問題。なかでも製造業では大企業・中小企業ともに人手不足感が強まっており、人材確保へ向けた対策が急務となっています。

こうしたなか、製造業では生産性向上に向けて、IoTを活用した生産活動の最適化を図る動きが強まっています。IoTで工場内の機器やセンサーなどがインターネットにつながることで、これまで大きな労力と時間をかけていた作業を自動化・省力化できるほか、生み出されたデータを活用して新たな価値創造を目指すことができます。

また、製造業の多くには、職人の技術を継承する人材を確保できないといった課題を持つ企業もあります。IoTを導入することで、その技術やノウハウをデジタルデータとして取り込み、IoT機器やAIなどへ引き継ぐという手段も検討できます。

「人手が足りていない」「生産性が低く利益を確保できていない」「特定の作業が属人化している」といった企業は、IoT導入を検討するべきタイミングかもしれません。

 

セミナーを受講した企業のIoT導入事例

IoT活用は製造業にとって有効な取り組みですが、その活用方法は企業によってさまざま。製造業とひと口にいっても製品の種類や規模、予算などは異なるため、自社の課題に応じて適切に導入しなければなりません。

セミナーでは、IoTの基礎知識から運用に至るまで、さまざまなテーマのプログラムを実施しています。実際にセミナーを受講した企業のIoTの導入・活用事例を見ていきましょう。

【事例1】課題を明確化できたことで、必要なIoTツールに絞って導入できた

プラスチック成型業を経営しているある中小企業では、自動車分野・医療分野などのあらゆる部品の製造・仕上げ・検査までを一貫して請け負っています。工場内で扱う情報量が膨大となることに加え、時期によって依頼される品目や個数にばらつきがあるため、紙媒体での情報管理では厳しい状況でした。

膨大なデータを適切に管理し、手作業による負担を無くせる手段はないかとIoTの導入を検討し始めたことから、IoTデータ活用にまつわるセミナーへ参加。

セミナーでは、製造現場における手作業の業務にスポットを当てており、従来の業務を効率化・省力化できるIoTの活用方法を紹介。これを受け、自社の目標を「膨大なデータ管理にかかる時間と手間を削減すること」「生産に関わる情報を管理・追跡できる仕組みを作ること」の2点に細分化。

セミナーによって自社の課題を明確化したことで、必要な機能やシステムに絞ってIoTを導入。手作業による負担が軽減されただけでなく、各機械の稼働状況を「見える化」できたことから、今後の受注予想や在庫管理、経営判断にも役立てられています。

 

【事例2】現場のニーズ把握や事前準備により、効率的導入できた

空港機器や建築機械などの金属加工事業を経営しているある中小企業では、多品種を取り扱う生産方式が採用されています。受注管理や生産数の情報はすべて作業員が紙媒体で記録しており、作業が終了してからPC等へと転記するなど、人手による労力と手間がかかっていました。また、製造工程の多くには熟練者が持つ技術やノウハウが必要であることから、技術継承にも課題を感じていました。

そこで、管理作業の簡素化や職人技術の継承を目指すために、IoTを活用した現場改善を決意。しかし、同社にはIT関連や電機関連に強い従業員が在籍していなかったことから、製造業向けのIoT導入セミナーに参加することに。

セミナーでは、製造業におけるIoT導入事例を見ながら、あらゆる現場での活かし方を紹介。さらに、生産管理や情報の一元管理といった技術面だけでなく、導入前のリスク診断を行い、コストやリソースの面でも計画的なプラン設計に役立ったといいます。

セミナーで得られた情報により、自社でも一部のIoT化を目指すことを決意。まずは工場内にいる従業員の業務フローを分析しながらヒヤリングを実施。「どの場所にどの機能が必要か」を絞り込むことで、効率的にIoTを導入。

現在は、人の手が必要だった生産ラインの一部をIoT化し、動作情報が「見える化」できたとともに、手作業で行っていた入力作業も自動化。熟練者のノウハウをデータ化して分析できるため、技術継承や継続的な品質確保の点においても効果が得られています。

 

【事例3】仕組みを知ることで、自社に合ったIoTを選定できた

金属プレス加工や組立等の製造業を経営するある中小企業では、依頼された図面に対して製造を行うという体制を取っており、高精度かつ短納期を自社の強みとなっています。しかし、顧客毎に異なる設計や加工作業が必要であるため、工場全体の生産性工場、コスト削減が目標となっていました。また、生産状況の透明性が求められることから、IoTを導入して製造に関わる管理データを活用できないかと考えていました。

同社にはIT関連の技術を持つ従業員が在籍していたものの、IoT導入後のデータ分析や活用方法について今一つイメージが掴めない状況であったため、現場でのIoT実践方法を紹介するセミナーに参加。

セミナーでは、IoTによる情報収集・活用による生産管理で効果を生むさまざまな事例と実績を紹介。既存設備への対応やネットワーク構築の仕組みを知ることで、使い勝手のよいIoTを選定できたといいます。

その後、同社では工場内の7台の設備にIoTツールを導入し、生産管理システムを構築することで、受発注処理、在庫管理、生産管理などにもデータを有効活用できるように。顧客から情報開示の依頼があった場合でも、わざわざ情報を探すことなく、簡単に情報を取得できるようになりました。

自社に合ったIoTツールを導入できたこと、データ活用の実践方法を学べたことから、コストを最小限に押さえた効率的な運用ができています。

 

セミナーを活用してIoT化の準備を始めよう

現代の製造業では、IoTを活用していかに現場改善や生産性向上を図るかが課題となってきます。さまざまな企業からIoT関連のサービスが展開されていますが、成果を生み出すためには「適材適所」の導入が必要です。

セミナーでは、IoT導入に向けた物理的な準備や、IoTデータの活用方法などを、事例を踏まえながら学ぶことができます。「自社でIoTを導入する必要があるのか?」「どのように活用できのか」といった悩みをお持ちの方は、まずはセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。