生産量や売上、人事コストなど、製造業には数多くの情報が日々利用されています。これらの情報量は膨大で、全てを把握し管理し続けるのは非常に大変です。そんな膨大な情報を収集して素早くまとめてくれる、高性能なIoT。そんなIoTの利便性について、詳しくご紹介していきます。

IoTとは「モノのインターネット」のこと

IoTとは「Internet of Things」の頭文字を取った名前で、直訳すると「モノのインターネット」という意味。本来インターネットに接続できなかった「モノ」をインターネットに繋げられる技術のことです。身近なものの例は、テレビやエアコンなどの家電製品、スマートスピーカーなどが挙げられます。

IoT化によってインターネットに接続することで、スマートフォンなどを用いての電源のオンオフはもちろん、遠隔で操作といったことも可能です。さらにIoTは、製造業をはじめ、医療や教育などさまざまな業界でも活用され、今もなお市場規模が拡大し続けています。

高機能なIoT

IoTには、さまざまな機能があります。

例えば、遠隔操作機能では、エアコンを消し忘れていた際に外出先からスマートフォンなどで消すことが可能です。また、帰宅前に電気を予め点けておくことで、周りに帰宅したことがわからないようにし、防犯対策としても活用できます。

このような一般家庭での利用のほかに、企業での利用も盛んです。製造業などにおける工場では、生産量の増加やコスト削減にも貢献しています。夜間や休日など人のいない時間でも、遠隔操作によって機械を稼働させることができます。これにより、工場の無人化が可能となりました。

その他、製造業で使われているIoT化について、データをリアルタイムで収集する機能があります。これは、さまざまな情報をインターネットを通してIoTに読み込むことで、瞬時に必要なデータをまとめリストアップしてくれます。この機能により、瞬時に需要と供給のバランスを再構築することが可能となり、無駄を減らすことができます。

また機械の不具合をリアルタイムで通知し、機械が故障する前に修理することが可能です。その結果、機械が完全停止することを防げます。

データの「見える化」による利点

前述の通り、近年では製造業にもIoT化の波があります。IoTのデータ収集機能によりデータを「見える化」することで、さまざまな効果が期待できます。データをまとめて売上と生産量をリアルタイムで把握することはもちろん、機械にIoTセンサーを装着することで、目視することは難しい職人が長年培った技術などをデータ化することが可能です。

また、生産工程の全てにIoTを導入しカメラで録画することで、社内外で学習することもできます。結果的に、生産品質の向上につながったり、トラブルの際にも迅速な原因究明が可能です。

また、製造業でIoTを導入する理由で最も多いのが、「見える化」による機械のトラブル防止です。IoT導入以前であれば、臭いや汚れ、音の変化によって故障に気づく必要がありました。IoT導入によってセンサーを取り付ければ、収集したデータを基に故障を知らせてくれます。さらに、膨大なデータによって故障しやすい時期などを知らせてくれるため、未然に防げることも増えるでしょう。

製造業のIoTへのアクセス方法

IoTを導入すれば、離れた場所にいても同時に複数の端末から情報を共有することができます。共通のプラットフォームに数種類のアプリケーションを入れて情報を共有することで、メンテナンスの簡易化に繋がるでしょう。

業務の効率化に寄与するIoTには、どのような端末からアクセスできるのでしょうか。さまざまな端末からアクセスできますが、主にコンピューターやタブレット、スマートフォンが中心となります。

機械を遠隔で操作し自動で稼働させる「工場の無人化」を実施するには、スマートフォンがあればよいでしょう。現場で何かトラブルが起きた時には、現地に責任者が出向かなくともスマートフォンやタブレットで現場の状況を監視し、指示を出せます。コンピューターやタブレットを各人が持っていれば、異なる場所でもビデオ電話などで会議可能で、素早く問題解決ができます。

その他にも、スマートフォンなどのモバイルデバイスを従業員に持たせておくことで、位置情報を把握でき、人員配置をリアルタイムで確認・指示することも可能です。このように、多くの端末からアクセスできるため、さまざまな作業の効率化につながります。

製造業におけるIoTの課題

多くのメリットを生むIoTですが、製造業への導入にはいくつかの課題を抱えています。

IoTの導入は作業の効率化をはじめとした多くのメリットがあるのは前述の通り。しかし、導入には多くの時間と費用が必要なのも事実です。

IoTを適切に運用するには、膨大な情報を収集する必要があります。ある程度のまとまった期間が必要で、且つどのように活用するか吟味する必要があります。こうした導入における収集や分析、運用などには、優れた技術者の存在が不可欠です。高いスキルを持つ技術者の確保は、特に中小規模の事業所では困難で人手不足が問題視されています。

そして、IoTは初期コストが非常に高価なもの。今流行っているからと簡単に導入できるものではありません。仮に無理して導入しても、適切に運用しなければ投資コストがそのまま垂れ流しとなってしまいます。

バッテリー問題も無視できません。IoTを動かすには電力が不可欠です。IoTセンサーやスマートフォン、コンピューターなどバッテリーを必要とする機材がほとんど。特にモバイルデバイスは充電が必要なため、もし作業中に切れてしまえば、機材トラブルの事前通知や情報の収集などIoT化のメリットを最大限享受できなくなってしまいます。

そして、最も重要なのがセキュリティ問題。IoT化すると、社内外の膨大な情報を取得することになります。もしIoTに不正アクセスされた場合、会社の重要なデータが外部に漏れてしまう危険性があります。こうした事態を避けるためにも、常にセキュリティ対策は万全に行わなくてはなりません。

まとめ

作業の効率化やロス削減など、IoTの機能を活用した製造業のメリットをご紹介しました。まだまだ開発途中のため課題もありますが、有効に活用することで多くの利点があります。これからもIoTは、製造業をはじめとする多くの企業で活躍することでしょう。